巻けぬなら握ってしまおう芽キャベツ肉握り。
今期最後の芽キャベツかなー。
スーパーではお高い芽キャベツ。
農家さんで売っていたのは、たっぷり入って100円!!
薄切り肉で巻いて、逆ロールキャベツにしようと思ったのです。
今日こそ負けない!
巻いてみる!
と思ったのですが、やはりわが家にある肉では無理でした。
結局、牛肉をカットして炒めることに。
芽キャベツは洗ってレンピーで600W2分。
これはこれで旨い。
はまります。
巻けぬなら握ってしまおう芽キャベツ!
世の中は「おにぎらず」が流行っているというのに、時代に逆行して芽キャベツを挽肉で握っちゃいます。芽キャベツ肉握り!
挽肉をポリ袋に入れて塩胡椒。
ローズマリーなどのハーブを入れるとなおヨシ。
芽キャベツをこの挽肉で握っていきます。
あ、全然挽肉が足りない!
肉を厚く巻きすぎ?
フライパンで焼きます。
焼いているうちに挽肉から出る脂をペーパーでとり除き、オリーブオイルを少し入れて焼くと、臭みがない感じにできるような気がするのでいつもそうしています。
[広告]
中身はレンピーした芽キャベツなので、芽キャベツとの境の挽肉まで火が通れば大丈夫。時間はそれほどかかりません。
肉が足りなくて握れなかった芽キャベツを投入。
肉の間から芽キャベツ見えてるよ~~↓↓
はい!できあがり!!
芽キャベツ、ガッツリはみ出てるわ↑↑
カットするとこんな感じ。
写真撮る前に、ソースとケチャップかけちゃったよ!!
芽キャベツ旨い。
逆ロールキャベツならぬ、スコッチエッグならぬ、スコッチ芽キャベツ?
これはこれでヨシ!簡単で「無器用なわたしにもできます」レシピだよー。
でも、これ中身がじゃがいもだったらもっと旨そうだ。
そうはいうてもダイエット中のわたしなんだけど、体がより炭水化物欲してるのかな?
(´-`).。oO(小さいじゃがいも見かけたらやってみようっと)
つまみにもいいよ。
つまみの芽キャベツ肉握り。 pic.twitter.com/xlnyTplqms
— ばんばん (@banban201405) 2015年2月27日
今日はここまでー
[広告]
■合わせて読みたい