もう、このブコメ通りなのだ(自分で書いた)。
使っても買ってもいない商品のアフィリエイトは是か非か? - コバろぐ
買っても食べてもないのに「買うべき○○」とか「おすすめ10選」とかが嫌なんだよ。高めの物(PCとかスマホや家具)なんかはピックアップしてくれるだけで助かることもあるけど。
2016/11/27 10:39
食だけにこだわって書くよー。
買っても食ってもない商品がアフィリエイトして貼られるのは別にいいけど、さも食ったかのように、よく食ってるかのように「クリスマスケーキおすすめ10選」とか「手土産に買うべき○○」とかみたいなのに、もやっとするのー。
でも「バレンタインデーに贈りたいショコラ」とか「2000円以下で買えるクリスマスケーキ」とか「新宿で食える魚介系スープのラーメン10選」みたいなのは、そんなに嫌じゃないのー。
[広告]
何が違うんだろう。やっぱり「食って紹介してる」のか「単なる商品紹介」なのかが、はっきりわかるかどうかなんだと思う。基本データとか比較とかが記事の趣旨で、おすすめするポイントが味じゃなくて、値段だったり、場所だったりするなら、食ってても食ってなくてもどっちもいいと思うんだよね。「こんなのがあるよ」的な商品ピックアップも助かるときは助かる。
食レポも、レポだったら「食わなきゃ!」だけど、「1000円以内で食べられる赤坂肉ランチ」だったら、場所とデータがあればあとは自分でとりあえず食ってみたりするから、必ずしもレビューじゃなくてもいいよね。
使っても買ってもいない商品のアフィリエイトは是か非か? - コバろぐ
素人による使っても買ってもいない商品をキュレーション気取りに『〇〇な〇選』的に紹介する記事がゴミなのであって、これ欲しい、とか、スペックを詳細比較した質の高い記事なら、別に構わんですよ
2016/11/27 09:59
これに近いかな。そうそう。「買おうと思ってるー」とか「これとこれを検討中-」だったら、ふむふむとなる。
いかにも食っている感じで「おすすめ」とか書いているけど、画像が全部借り物で(あれは無断借用なんじゃないかと思ってやまない。画像引用とか書いて、リンクだけ貼ればいいってもんじゃないと思ってるからね。許可取れよ)あきらかに文章もあちこちの借り物で、オリジナルな文章が全然ないもので、「レビュー」とか書かれると、お...ちょ..待てよ...という気になります。
あーまとめサイト?...あれはあれで...まとめサイトは「まとめているだけですからね」的な空気があるから、「お...おぅ、まとめだから、寄せ集めてきたんだよね」という覚悟を持ってこっちも臨むよね。(まとめサイトの是非は別として)
そもそも本当に食ったり買ったりして書いたレビューでも、その人のレビューが正しいかどうかもわからないし。わたしが「おいしい」と書いた記事を読んで食べたひとが「おいしくない」と思うことも多いと思う。多分多いと思う。きっと多いと思う。
昨日書いた記事も、あとから他の人のを見ると「とても辛い」的なレビューがたくさんあった。でも、辛さには自信がないわたしだけど、あれは辛く感じなかったんだよね。それほど「食」って求めているものと、その時の体調と、嗜好で好みが大きく揺れるものだと思う。個人が書く事なんてその程度。
「そんな程度の低いごみを流すな」「ネットにごみ増やすなって」いうのもわからなくはないけど、ネットは昔からごみだらけだったと思うし...じゃぁ、ブログって何?「はい!全員ブログやめ~」ってなっちゃう。
なんだろう。すっごく微妙。この「食ってもない買ってもない」についてずっと考えていんだけどやっぱり微妙。
検索して辿り着いたら、時間を損した感で萎えてしまって...となる気持ちもわかる、わかる、とてもわかる。でももう、きっと、これだけの情報がネットに溢れたら、当面は、わたしたちはごみをかき分けながら進んで宝物を見つけ出さなくてはいけないんじゃないか、と思う。またはネットじゃないところで。医療とか美容とかは、もうネットの情報も一医師の話も丸飲みできないし。そこは規制をしてほしいところなんだけど。
そんなことを思っていました。
おすすめのテオブロマのトリュフを貼っておきますね。
今日はここまで
【あす楽対応】純米大吟醸 梵GOLD使用!大吟醸生チョコレート10個入り≪6,000円以上同梱購入で送料無料!≫【ホワイトデー チョコレート ギフト】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_メッセ入力】
|
[広告]
■合わせて読みたい