世界的に有名なオランダ・アムステルダムのビール企業、もちろんみんなも知っているであろう、かつてわたしもガブ飲みして幸せ感に包まれたハイネケン。
このハイネケンの会長であるフレディ・ハイネケン、もちろん大富豪!が1983年に誘拐されました。
無事に救出されましたが、誘拐したのは幼なじみの仲良しの5人の若者。
その実話を元にしている映画です。
リーフレットには「ミステリー」とありますが、謎解きミステリー要素はありません。
ですが、ハイネケン誘拐の代償。
監督はダニエル・アルフレッドソン。
5人の若者が、どうやったら大金を手に入れられるか、綿密に計画を立てます。
大きな犯罪を犯すには元手が必要。
そしてまずは...それから...
80年代の風景やファッションがたっぷり楽しめます。
5人の若者は
アバター、ターミネーター4のサム・ワーシントン。
![アバター [初回生産限定] [DVD] アバター [初回生産限定] [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51X-Tktc9BL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2010/04/23
- メディア: DVD
- 購入: 11人 クリック: 166回
- この商品を含むブログ (209件) を見る
鑑定士と顔のない依頼人のジム・スタージェス。
トゥルーブラッドのライアン・クワンテン
![True Blood / トゥルーブラッド 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス [DVD] True Blood / トゥルーブラッド 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41O6nV05n%2BL._SL160_.jpg)
True Blood / トゥルーブラッド 〈ファースト・シーズン〉コンプリート・ボックス [DVD]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2012/04/04
- メディア: DVD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
マーク・ファン・イーウェン←いい味出してた。
トーマス・コックウェル←若手で可愛らしい存在。
そして、ハイネケン役はアンソニー・ホプキンス。
![羊たちの沈黙(特別編) [DVD] 羊たちの沈黙(特別編) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Q4URmfDpL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2012/09/05
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
もう、何といっても「レクター博士」のイメージが強いのですが、ちょっとコミカルな、重厚感のあるこういう役でも、その存在感たるや!
これは犯人5人の映画なわけですが、いやいや、アンソニー・ホプキンスの出番をもっと増やしてもいい。もっと駆け引きしてもいい!もっと満腹になりたかったです。
ここから少しのネタバレ
[広告]
誰も殺さずに見事、強盗に成功し、有頂天になり自信を持つ5人。それを資金にして今度はハイネケンの会長を誘拐するべく、準備を重ねていきます。
捜査のしかたや道具が80年代だなぁと思います。
今だともっと科学捜査が進んでいたり、スマホとかGPSとかいろいろ出てくるでしょうが、古き良き時代という感じでしょうか、地道な犯罪と地道な捜査という感じがしてそれがググッときます。5人に共感するというか。
犯罪者グループ目線での映画は、「オーシャンズ11」とか 明るく楽しいものも思い浮かびますが、
おもしろ誘拐では邦画でこんなのありましたね。
「ハイネケン誘拐の代償」は、身代金を得るまでの苦悩、そして、みごと身代金を得てからも苦悩の連続。
彼らはいい人なんです。普通の労働階級の若者。だから誰も傷つけたくない。なのになぜ?その当時のオランダの労働階級の
今なお、個人に支払われた身代金としては最高額だそうです。
ハイネケンが言います。
金持ちには二通りある
大金を手にするか、
大勢の友人を持つかだ。
両方はありえない。
結果、友人をなくしていった5人。
エンドロール前に5人のその後が紹介されていましたが、ハイネケン氏はこの事件をきっかけに警備会社を設立、5人の一人がその後マフィアとなったり、その後もとても興味深い。そこも含めてじっくり2時間でやってもよかったなぁ。海外ドラマ化してもいいかも。
最後にもう一つ笑いのポイントをネタバレしておきましょう。
誘拐の犯人を知っているよ。
それはバド(バドワイザー)だ。
一番笑いが起きたところでした。
今日はここまでー。

世界と日本のビール図鑑―今日からもっと美味しく飲める! 知れば知るほど奥深い世界
- 作者: 世界のビール博物館
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2013/06/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[広告]
■合わせて読みたい