こんにちは。
病み上がりです。
インフルエンザです。
インフルエンザに罹っていました。
自分がインフルエンザになったのは、もう随分と記憶の彼方なのですが、そもそも観ていた海外ドラマも、食べた夕飯のことも、いろいろなことが日常的に記憶の彼方なので、「記憶の彼方」自体が信頼できません。そこでメールや記録をひっくり返してみましたが、やはり、わたし自身が近年かかった様子はないので、恐らく最後に罹ってから10年くらいは経っているんじゃないかと思います。いつだよっ!!w
インフルエンザ前夜祭ー前兆
何となく、顔に違和感。目が乾いているというか、鼻が乾いているというか、眩しいというか、目のまわりあたりに、いいようもない違和感がありました。
[広告]
花粉症でもあるのでマスクをして元気に過ごしていましたが、夕方近くになるとゲッソリと疲れてきました。ものすごい疲労感。あれ?何だろう?と思っていたら、身近にいた人がインフルエンザを発症した様子。あれ?わたしもインフルエンザ?まーさーかーー?
発熱!!インフルエンザ当日ー1日目
インフルエンザなのか花粉症なのかわからない感じで、朝から軽い喉の痛みと咳。うーん。鼻水も出始めて、体が少しだるいので、発熱かっ?インフルエンザかっ!?と思い、何度も熱を測ってみるものの、35度台。やっぱり花粉症なのかなぁーと点鼻薬を使ってみましたが、時間が経つにつれて35.6度から35.8度と、少しずつ熱が上がり始めました。
鼻水出るし。喉が痛いし。絶対に熱があるだろう。もしかしたらインフルエンザかも。と思って食事会をキャンセルし、トレーニングも行かないことにして、午前中に熱を測ったら35.6度。ランチ終了後に測ったら35.8度。体温計壊れてない?やっぱり花粉症だった?アレグラ飲んだら鼻水も止まった感
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
「ごめん。ちょっと発熱したかも。熱っぽくなってきた」って言ってからの35.8度は、悔しいやら嬉しいやら。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
えーーー?全然熱が出ないから、これ会食中止しなくてもよかったんじゃね?焼肉がぁあああああ。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
食欲あるしさ。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
体調悪いときは、みたらし団子でしょう pic.twitter.com/2S8BZ26pJR
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
いよいよ、発熱。みたらし団子食べたし、ラーメンも食べた。OS1も買った。準備はできている。さぁ、かかってこい。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
おやすみなさい( ~-ω-~)zzz~
さっき測ったら37.0だったのに、10分後に測ったら37.9だよーすごいね。勢いあるね。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月24日
かかってこい!インフルエンザ!!手が届くところに準備しておいたもの
- タオル
- 体温計
- ティッシュ
- 着替え
- くつ下
- スマホ
- 水
- スーパーのポリ袋
- OS1
- のど飴
- みたらし団子
発熱期間が短かったのと、普通に飲み食いはできたのでOS1はほとんど飲まず、普通の安い水を飲んでいましたが、やはり2-3本あると安心できるOS-1
あとは手は届かないけど、冷凍庫の一番取り出しやすいところにアイスノンを移動しておきました。結局使いませんでしたが。
忘れたーと思ったのが冷えピタ。手の届くところにおいて置けばよかったー家にあったんだったー。
いつも電気を真っ暗にして寝るのですが、夜中に起きて体温を測ったり何かをする可能性があるので、小さい照明をつけておきました。タッチセンサー式のライトとかあったらいいなーって思いましたが、いやいや、次にインフルエンザに罹るのはまた10年後かもよ?と思うと、どうでしょう。
熱は夜中に最高39度まで上がったように思います。頭が痛い頭が痛い頭が痛い。咳よりも喉の痛みよりも、頭痛頭痛頭痛。何とかしてくれ~この痛み。一晩苦しみました。うーんうーん。この頭痛はインフルエンザ決定って事でいいですよね?
クリニックでイナビルーインフルエンザ2日目
一晩中、
これはもう
お医者さんに相談だーーー!!!
と、思い詰めていたのでクリニックへ電話。あぁ。家から一人でも行きやすいクリニックを探して以前 通っておいてよかった...。
クリニックの予約はWeb予約のほうが受付が早いのです。スマホでも予約できるのですが、アプリを探したり、入力することを考えたら電話した方が早いんじゃないかと、電話予約ができる時間になるまで待ってから電話しました。インフルエンザの疑いが濃いということも話すと「受付番号は○○番で、11時半頃になりますが、苦しかったら早めに来てください」ですって。このクリニックは本当に親切なの...本当に本当にみんな親切なの...ありがとう...
11時過ぎに到着。程なく呼ばれて、別室で隔離。検査をして結果がわかるまでコートのままベッドに横たわって、っていうか本格的に寝ます。ほどよい空調、医者がそばにいるという安心感、つかのま、泣きながらぐっすりと眠っていました。
結果、インフルエンザA型ということで「イナビル」を吸入です。イナビルは吸入型のインフルエンザのお薬です。喉や気管支のウイルスの増殖を抑える薬。
その場で、指示に従って吸い込みます。息を吐き出し、容器の1を押してすぅううううううううっと吸い込みます。息を止めてから息を吐き、今度は2を押してすぅうううううううっと吸い込みます。これで1本終わり。あと1本同じ事をします。
そのあと診察をして、頭痛薬のカロナールを処方してもらって帰りました。遠い記憶ではインフルエンザの時はたっぷり薬をもらったがありますし、このクリニックは比較的薬を出すクリニックだと思っていたのに、もらったのはカロナールのみ。イナビルへの信頼感かしら?
帰宅して手洗いうがいをすませて、りんごとかパンとか食います。そして横たわります。眠ります。
昨日はプレミアムフライデーだっので、インフルエンザを発症してみました。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月25日
大変苦しんでおります。
↑ 苦しんでいると言いつつ、ツイートできるくらい復活。この勢いで復活していきます。
イナビルすごい!嘘みたいに快方へーインフルエンザ3日目
お腹すいて眠れなくなったので、りんご🍎むいて食べた。買っておいたパンを半分食べた。頭痛と咳はあるけど峠は無事越えた感じ。熱も37度代に。さぁ眠ろう。
— ばんばん (@banban201405) 2017年2月25日
もう夜中にはよくなっていました。すごいなぁ。久しぶりのインフルエンザでゲッソリ痩せてしまったり、数日は寝込むことを覚悟をしていましたが、そんな間もなく、あっさり快方に向かいました。これはやっぱりイナビルのおかげなんだろうなぁ。
喉の痛みがほとんどなかったので、食べることも苦痛じゃなかったし。
まとめ
医療の進歩を実感。イナビルすげぇぃ!!わたしに合ったみたい。
そして近所のクリニックをかかりつけにしておくの、だいじ。
熱が下がって自分が楽になっても、うつす可能性はありますから、人に会ったりはできませんが、つらい時間がこれだけ短くてすんだのは喜ばしいことです。
今日はここまで。
オムロン MC-1600W-HP 電子体温計「けんおんくん」 (アルカリボタン電池LR41×2個(交換不可))
- 出版社/メーカー: オムロンヘルスケア
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
[広告]
■合わせて読みたい