おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

かぶの葉ジャガ。野菜が食べたくて、あれこれと作ったり。

「あーーーー野菜が食べたいな」と、思うときは、カレーとかシチューとか肉じゃがではないのです。キャベツとモヤシのたっぷり入ったラーメンでもないのです。

 

ほんのちょっとしたお総菜。

 

作るのは大変ではないけれど、一品ではメインのおかずにならない、というものをあれこれと食べたいのです。

 

母から野菜をもらったり、たまたま安いのを買ったりしたので、先日あれこれと作りました。

 

 

[広告]

 

 

小松菜と油揚げ

定番ですね。

小松菜は茹でて適当に切って、油揚げと炒めます。

塩胡椒。

あとは食べるときに醤油をタラリ。

おかかや胡麻をトッピング。

 

f:id:banban:20151127202155j:plain

茄子ときのこ揚げ炒め

茄子を乱切りにして、塩水にしばし漬けておきます。

水を切って、たっぷりの油を入れたフライパンで揚げるように炒めます。

油はサラダオイルにごま油を入れました。

 

f:id:banban:20151127202159j:plain

 

しいたけも一緒に炒めて、醤油で味付け。

とうがらしを2-3本入れるとぴりりと辛くておいしいんだけどな。

おおざっぱなきんぴらごぼう

サラダごぼうだったので、多分柔らかいと思って、

ざくざくと大雑把に切りました。

にんじんも細切りに。

 

まだ庭で収穫できる驚異のししとうも斜め切りにして入れます。

いったいいつまで収穫できるのでしょう。

100円の苗でお得なことこの上なし。

 

ごま油で炒めて、めんつゆで味付け。

 

f:id:banban:20151127202201j:plain

モロッコインゲンのピーナッツ和え

ピーナッツあえの素を見つけたんですよ。

胡麻も好きだけどナッツも好きで、和え物を作ろうと。

安かったモロッコインゲンを洗って、少々塩をふってレンジピー。

 

banban.hatenablog.com

 

5cmくらいにざくざくと切って、ピーナツあえの素で和えます。

f:id:banban:20151127202204j:plain

アミュード ピーナッツあえの素 業務用 (500g) 小袋

アミュード ピーナッツあえの素 業務用 (500g) 小袋

 

これも定番。かぶの塩昆布和え

かぶを4つに切ってから薄切り。

葉も刻んで塩昆布と一緒にポリ袋に入れて、

少し揉み込んでから冷蔵庫に寝かせます。

 

f:id:banban:20151127202208j:plain

ピンクのかぶも混じっていたので、一緒に漬け込みました。

ちょっと彩りきれいでしょ(*´∇`*)

かぶの葉ジャガ

柔らかいかぶの葉がまだまだあったので、

刻んでフライパンで炒めました。

一緒にじゃがいもも。

じゃがいもは細切りにして少し水にさらして炒めます。

 

ごま油、塩胡椒、麺つゆ。

じゃがいものしゃきしゃきっとした感じがいいです。

 

いつもはかぶと炒めますが、じゃがいももいい!

 

f:id:banban:20151127202206j:plain

 

f:id:banban:20151127202210j:plain

 

野菜食べたい。

マツコの知らない世界で、おべんとうの回を見たからかもしれません。

それほど凝らなくてもちょっとした手間で作ったお総菜いいな、と。

 

本も読みました。

著者の生活とお弁当づくりを含めた生い立ちが垣間見れます。

 

  • お弁当をルール化!最短距離で「おいしい」を実現
  • お弁当しごとは1日の「地続き」の中で考えよう
  • お弁当で大切なことは食べる人の「おいしい!」だけ 
  • 知るほどに楽しい「お弁当箱」のセカイ
お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ (正しく暮らすシリーズ)

お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ (正しく暮らすシリーズ)

 

お弁当を「作らなくてはいけない」人が陥る「作るのが面倒」「作るのがイヤ」という時に、精神的に役立つかもしれません。

 

お弁当レシピ本というよりは、料理やお弁当とどう向き合うか、という感じの本です。レシピだけが欲しい人には向きません。ある程度料理する人なら知っていることも多いでしょう。

  • キッチンの使い方。
  • 買い物の仕方。
  • 一日のスケジュール。
  • 夜のだんらん。
  • どこまで作り置きするか。

こんなことまで書いてあります。

 

初心者から、お弁当作りがマンネリ化してしまった人まで。働くお母さんなら共感できるところがたくさんあると思います。

 

子どもの頃から弁当作りをしていた著者。子どもの頃から今に至るまで弁当が好きではないわたし。対極ですが、それでもこの本は好きです。ちょっと泣きそうになりました。

 

手の痒みとか痛みとか、風邪が治って、体調が戻ったら、またお総菜をちまちま作ることにします。

 

今日はここまで。

 

[広告]

 

■合わせて読みたい