「行きたくない」って思ったら負け。
と、このところ毎日のように自分に言い聞かせてます。アルバイトA。まだ始めたばかりなんだけど、始める前からもう行きたくないやりたくないという気持ちが盛り上がってしまって。そもそも採用から研修開始までの期間が長かったよなぁ。
バイトを始めたのは、もちろんお金のこともあるんだけど、現状を打破したいという気持ちも大きかったの。もう数年くらい、あまり外的刺激もなく、人ともあまり接しない仕事で、あまりにも動かなさすぎ。通勤だってほぼ車だし。
だから、良いも悪いも、ある程度、いろいろな人と継続的に一緒にやる仕事がよかったわけ。いや、仕事ってそもそもそういうことでしょ。で、バイトAを決めた。トレーニングもちゃんとやってくれそうだし。ほぼ未経験で、こんな使いものにならなさそうなおばさんでも雇ってトレーニングしてくれるってありがたいじゃん?
バイトの良いところは「いればお金もらえる」ってこと。自分で仕事を作り出すことはしなくてよくて、いればお金をもらえる。もちろん大義での「自分で仕事を作りだす」ことはあると思うけど、多分それはバイトの超末端のわたしなら「仕事」っていうよりも「作業」だよね。そして、それよりも何よりもまずはできるだけ早く仕事を覚えるってこと。戦力になるってことだ。「仕事を作り出す」なんかはそのあと。そもそもそんなことは求められてないわけですわ。
と、思って「できるだけ早く仕事を覚える」なんて思い詰めたら、とたんに行きたくない気持ちが盛り上がってしまって。
初日はまだよかったんよ。2日目3日目になると「前の教えたことは覚えているか」っていうのが評価されるよね。そんなことを思うと、うぅ~~~~~~という気持ちです。
特に今日はちょっと時間に余裕ができちゃったので、あれこれ考えてしまって。うわぁあああああドキドキするやん?
今日もWワークで夕方からバイトなんだけど、行きたくなくてドキドキしてる。新しい職場とか新しい人たちの中に入るってこんなにドキドキするもんだったっけ?
— ばんばん (@banban201405) 2018年6月23日
きっとわたしは
自意識過剰だったり
褒められたかったり
する気持ちが強いんだろうな。
仕事ができない人に思われたくない、という気持ちが強すぎるのかも。「高校生くらいだったら気持ちも軽かっただろうなー」って思って気がついた。やっぱり、根底にはいらぬプライドがくすぶっているんだ。機敏に仕事ができてキラキラしていたティーンの頃のわたしじゃないんだし、これまで社員としてやってきたことと全然違うんだから、そんなプライドなんか何の役にも立たんわけよね。
アホだし、作業遅いし、覚えも悪いし、おばさんだし。プライドなんかできるだけ持たない方がいい、ってバイト探し、応募の時点から思っていたのに、やっぱり底にはそんな変なプライドがあるんだな。鍋底にへばりついた焦げ付きのように。または湯沸かしポットの底の湯垢のように。何の足しにもならん、いらないもの。

プライド【期間限定無料】 1 (クイーンズコミックスDIGITAL)
- 作者: 一条ゆかり
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2018/06/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
なんて、あれこれと考えて、また凹みそうになる。でも、採用してくれたわけだからさ、クビにならない限りは自分に自信を持ってやるしかないんだよね。あぁああああああああ。
止まりそうになったたら
「思うよりも動け」
と、自分に言おう。
少し余裕ができたら
「方向性があっているかどうか考えながら動け」
と、自分に言おう。
実態のない不安とか、ネガティブ思考に取り込まれて、止まらないように。
今日はここまで。
最大3万円のお祝い金!
Wお祝い金で最大6万円!
バイト求人【アルバイトEX】
1日から働ける激短バイト!ショットワークス
採用祝い金がもらえる求人サイトは"マッハバイト"