おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

ブログやめるやめる宣言

 

ブログをやめますとわざわざ宣言する事について思うこと - おっこちょこいのブログ

 

これなんですけど。これまでにもいろいろと考えていたんですよ。

 

で、改めて、あぁ「ブログやめる宣言」をするとみんな優しくしてくれるのかーって。

 

わたしは普段は別に優しくされたいって思ってないし、自分がブログをやめると決めたなら、それについてあれこれ言われたくないし言いたくないし、ブログをやめる時にはひっそりとやめると思っています。更新が途絶えて、そして、いつの間にかやめちゃうの。できるだけ気がつかれない感じでやめちゃって、もうはてなにログインもしないと思う。さよならはてな。

 

 

[広告]

 

 

でもね、

 

ちょっと弱っていて「あぁ。優しくされたい」とか思っているときは「やめる」って言って引き留められたい、って思うこともあるかも。「誰かがわたしのことを見ていてくれている」という感覚や、わたしもそれほど「捨てたもんじゃねぇ」って思いたいこともあるかもかもかも。

Schleich シュライヒ ファームワールド カモ 13653

でもブログでもあまり弱音を吐かないようにしているのは、わたしの美学でもあるし(そんなたいしたもんじゃないけど)、それについて自分の思ったような反応が返ってくるとは限らないから。自分が弱っているときに、それを吐露して、まわりが自分の思っているような反応をしてくれなかったら、それで傷つくじゃん?はてなってそういところじゃん。はてなの何割かは「仲良しこよし」じゃすまねぇのよ。自分がブログをやめるって決めたのに、まわりの反応で傷ついたら、その傷ついている自分が情けなくて、さらに傷つく気がするじゃん?

 

「ブログやめる」って宣言するのはやっぱり「かまって成分」多めなことが多いんじゃないかな。「かまって成分」は誰にでもあると思うけど、「かまって成分」多めのわたしは、自分の中では嫌な自分。だからブログの世界ではできるだけ「かまって成分」を減らしたいと思っていたりするんよ。

 

ただ、同じくらいにブログを始めた人で、何だか理不尽なくらいに叩かれて、バーンッって「やめます」って宣言してやめてしまった人。どこかで復活をしているのかもしれないけど、あれは格好よかったな。

 

カジュアルに「ブログやめまーす」「やっぱりやめませーん」「今度こそやめまーす」「また始めまーす」っていうのもいいけどね。それはそれでエンターテイメント的に面白いと思いますDEATH。

 

で、いろいろ考えて、あらためて思ったのは、自分がやめるときには「ブログやめるやめる宣言」するのもいいな、ってこと。えぇ。そっちに振れました。

 

今日はここまで。

 

Schleich シュライヒ ファームワールド カモ 13653

Schleich シュライヒ ファームワールド カモ 13653

 

 

[広告]

 

■合わせて読みたい