おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

端午の節句には、ちまき?柏餅?笹団子?べこもち?

「北海道では端午の節句に食べるんだよ」

といただいた

「べこもち」

 

パックされていて日持ちもするので、

「ふーん」

という感じでしばらく放置。

 

f:id:banban:20150414153633j:plain

 

それからふと思い立って、お茶を淹れて食べてみたら、これが素朴な味でおいしいの!そうですねぇ「すあま」っぽい感じ?すあまをもっと優しい味にした感じです。

 

f:id:banban:20150414153700j:plain

 

それからべこもち大好きになりました。 

べこもち

べこもちの原料は白玉粉もしくは上新粉。このべこもちには「うるち米粉」と書いてありました。

 

[広告]

 

 

ちなみに白玉粉も上新粉もどちらも米です。

白玉粉(もち米)

もち米を水洗後、水に浸してから水切りし、水を加えながら挽く。その乳液をふるいにかけ、沈殿したものを圧搾脱水し、天日乾燥させたもの。白玉粉 - Wikipedia

 

上新粉(うるち米=普通に食べている米のこと)

精白したうるち米を洗って乾燥させた後、少量の水を加えて製粉してふるいわけしたもの。上新粉 - Wikipedia

 

二色の生地でツートンカラーの餅を作って木の葉型に整えます(整えないのもあるらしい)。

 

葉の形なのになぜ「べこ」?

 

二色ツートンカラーが牛(べこ)のようにみえるため、べこもち。でもこれにも諸説あるそうです。

北海道ガスのべこもちレシピ

食べたあとの型をとっておけば、わたしでもべこもち作れそうですねっ!(←多分やらないけど)

柏餅とちまき

こどもの日、端午の節句といえば、

「ちーまーきー食べ食べー♪」

ですから、ちまきなのでしょうが、わたしは柏餅。

 

端午の節句 子供の日 柏餅8個・ちまき5本セット

 

この写真のようなちまきは食べた記憶がありません。

 

生家には柏の木がありました。

季節になるとご近所さんが葉っぱを取りに来たものです。

 

そしてお裾分け(*^m^*) ムフッ

懐かしいなぁ。

笹団子

それよりも笹団子!

 

 

そう。

三角ちまきと笹団子です。

 

f:id:banban:20150414154121j:plain

 

笹の香りが好きなのです。

 

それに、これからはべこもちが参戦します。

だって、気に入ってしまったんですもの。

 

これ日持ちするから用意しておいて、小さい子にあげてもよさそうです。

 

今日はここまでー。

 

 

[広告]

 

■合わせて読みたい