Ingress(イングレス)をやっています。
Ingress - Google Play の Android アプリ
ダイエットと健康のために約1駅分くらい歩いていますが、その道中やっています。ひっっそりと。
いまはイングレスも日本語化されていますが、始めたときには英語しか書いていなくて、何が何やら全然解らず、いまも解らないことだらけなのですが、こつこつこつこつやっているうちにレベル8になりました。
レベル8からレベル9までは、これまた長い道のりなのですが、こつこつこつこつやっているうちにきっと到達できるでしょう。それは、1円単位でちまちまちまちまたまっていくadsenseのようです。「雨垂れ石を穿つ」です。持続です。継続は偉大です。
原始人のように一つ一つ発見しながら、こつこつと孤独にやってきたレベル8までの歩みを書いてみます。
[広告]
Hack Portal ポータルをハックする
「まず初心者は[Hack]しましょう」
と、言われたので、とりあえず、青いのとか緑のとか(ポータル)が自分の円の中に入ったら、タップして、出てきた[Hack]をタップです。
見かけたら[Hack]って簡単に言いますが、都心ならいいんですよ。都心なら。新宿とか有楽町あたりみたらビックリしましたよーーーーありすぎ!
わたしが日常的に歩く道にあるポータルは当初は数個しかありませんでした。しかもちょっと大回りするとやっと数個になる感じ。なので、ここは行きに遠回りしてハックしてから行く、こっちは帰りに遠回りしてハックして帰る、という感じでハックしていました。それしかできなかったわたし。
Deploy Resonator レゾネーターを配置する
ポータルをタップする画面左下にある、串のようなもの。あれがたまに、1本欠けていたりします。自分のチームだったら、そこに自分で好きなレベルのレゾネーターを設置できます。または、設置されているレゾネーターよりも大きい数字のレゾネーターを持っていれば、レベルアップさせることができます。
ですが、設置できません。なぜ~~~?なんで4を持っているのに置けないのーーー!設置できるのは自分のレベルのレゾネーターまでです。自分のレベルが2ならレベル2のレゾネーターまでしか設置できないわけです。レベルあげなくちゃ設置なんかできないじゃん!とがっくりしてしまいました。しかたないので、そういうときはMODを配置して我慢します。(ちなみに、このレゾネーターをわたしはずっとリゾネーターと呼んでいました。)
Link リンクはる
自分のチームのポータルをタップすると、レゾネーターの中に[Link]があります。ここをタップすると、Linkするための地図が表示されます。
これがまたわかりません。地図のどこかをクリックしても、なんかヒューンと戻ってくる感じで何も起きていない気がします。
右側に表示される小さな鍵のようなところをタップすると、Linkをはれるポータルが表示されることに気がつきました。そこで選んで[コンファーム]をタップするとヒュヒュヒュヒューーーンみたいな感じで画面が変化し「ああ、これでLinkできたんだな」とわかりました。
[Link]が表示されない→自分のチームのポータルではない、レゾネーターが全部配置されていない。
[Link]できない→Link先のポータルキーがない、XMが足りない
何となく適当にやっているうちに、こんなルールだけはわかるようになったので、味方ポータルに出会うと必ずリンクを確認するようにしました。
で、うまく三角形になるようにリンクをはると、ヒュンヒュンフワワワワワワワーンみたいに、フィールドとなって、より経験値AP(レベルアップに必要)を稼げます。
と、まあこんなことをしながら、レベル上げをしていったわけです。
早く知っておけばよかった、攻撃の仕方
攻撃ってどこからやるんだろう?とレベル5くらいまでやっていませんでした。敵ポータルを長押しすると表示されるんですね。長押しかー長押しだったかーー。
ですが、レベル低いと壊せるポータルも少ないですからレベル5までは知らなくても大丈夫だったのかも。
攻撃するとエネルギー的なヒットポイント的なXMが、ぐんぐん減ってしまいます。
レベルの低いレゾネーターはリサイクルしてはいけなかった
アイテムは2000までしか持つことができません。ハックしかしていないので、どんどんたまっていくんですね。ポータルキーとかも嬉しくて何となく全部とっておいていましたし。
アイテムをリサイクルしてXMにできることはなぜか何となくわかったので、最初に出てくるレベルの低いレゾネーターを「レベルが上がれば、このレベル1とか2とか3とかのレゾネーターは使わないからいいよね?」と、レベル4くらいまでのレゾネーターをがんがんリサイクルしてXMにしてしまいました。
ポータルに配置することができるレベルは決まっています。レベル6だからといって、レベル6を8本配置できるわけじゃないんですね...おかげで今、低いレベルのレゾネーターがないために8本配置せずに中途半端なままに放置することになっています。これはこれでいいのだと思うのですが、レゾネーターが全て埋まらないとリンクがはれないので残念。
レベル低いレゾネーター欲しい~~低いレベルのポータルがあると、レゾネーターのレベルアップ前にハックしています。
レベル7になって初めて気がついたパワーキューブ
パワーキューブの存在に気がついていなかったわたし。「バカなの?」って言われましたよ。そうなのです。だからレゾネーターをがんがんリサイクルしちゃったのです。
「攻撃しててXMが足りなくなったらどうしてたの?」えーとえーと、それはね、攻撃中にXMが足りなくなると、歩いて5分の別のポータルまで行って、その周辺をウロウロしてから戻ってきたりしていました。無理だ~~~全然破壊できない~~(>_<)
で、ふと「あれ?なんとかキューブってあったよね」と思って見てみたら、ああ、これですよ!パワーキューブ!パワーキューブめっちゃ貯まってる!パワーキューブめっちゃ便利!パワーキューブめっちゃ使える!!そうかーーーパワーキューブで回復しながら攻撃すればいいのかーーー。もはや無敵?
ほわんほわんと通知が来るけどできないじゃん!遠隔リチャージ
攻撃されたり、時間が経ったレゾネーターのXMは減っていたりするので、ハックついでにリチャージもしたりします。
で、通知が来るわけです。離れているポータルが攻撃されていますよー的な感じで。でも、タップしてレゾネーターを見ても何もできません。リチャージできません。
遠隔リチャージできない理由→すでに誰かがリチャージしている、ポータルキーを持っていない
この「ポータルキーを持っていないと遠隔リチャージできない」ということに気がついていなかったので「なんやねん!せっかくリチャージしようと思ったのに」と、通知が来ても無視してました...ごめん、ごめんよぉー。どちらにしてもパワーキューブの存在を知らなかったので、役に立つこともなかったと思いますが。
まとめ、やっと少し意味がわかってきた
どうです?この原始人っぷり!
ポータルキーは2つ持てる、ということは早々と知っていたのに、パワーキューブの存在を知らなかったとか、ほんとに間抜けな感じです。
で、やっと今ちょっと面白くなってきました。遠隔リチャージ楽しい!!
あまりにも色々ルールなどがありすぎて、説明をしてくれているサイトを見ても意味がわからなかったのですが、このくらいまで来てやっとサイトに書いてあることの意味がわかるようになってきました。ああ、ポータルキーからリチャージできるところを見つけるとかもできるのね、とか。きっとこれからもハック中心でやると思いますが、いろいろ楽しいことありそうなのでここから少し勉強します。
今日はここまで~

はじめよう! Ingress(イングレス) スマホを持って街を歩く GoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド できるネットeBookシリーズ
- 作者: コグレマサト,堀正岳,できるネット編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/08/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
[広告]
■合わせて読みたい