「パソコンの調子悪い~~」
と、嘆き。
リカバリして一度なおし。
バックアップもとって。
「やっぱりダメじゃーん!!」
ということで、先日パソコン買いました。
[広告]
パソコン選びの条件
安い。
メインマシン(日常使い)にするので、ある程度馬力のあるノート。
安い。
Word・Excelつき。
どうせならWindows10。
安い。
軽い。
画面は15インチ程度。
安い。
HDDが最低500GB、できれば1TB
CPUはインテルCorei5またはi7
安い。
これに合うコスパのいいのはTOSHIBAになっちゃうのよ。
dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデル
PT75TGP-BWA
一番安いところを探して注文。
117,000円。
到着までに1日。
主なスペック
●CPU
インテルR Core i7-5500U プロセッサー
2.40GHz(インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0対応:最大3.00GHz)
2コア/4スレッド(インテルR ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
インテルR スマート・キャッシュ 4MB
●メモリ
8GB(8GB×1)/16GB
PC3L-12800(DDR3L-1600)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
2スロット(空きスロット×1)
●ディスプレイ
15.6型ワイド(16:9)FHD 高輝度・広視野角TFTカラー
Clear SuperView IPS(In Plane Switching)液晶(省電力LEDバックライト)1,920×1,080ドット
●ハイブリッドドライブ
1TBハイブリッドドライブ(HDD〈5,400rpm、Serial ATA対応〉+NAND型フラッシュメモリ)
●Cドライブ容量(空き容量)
約984GB(約938GB)
●光学ドライブ
ブルーレイディスクドライブ(BDXL?対応、DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
●Webカメラ
有効画素数 約92万画素
●バッテリー
駆動時間(JEITAバッテリ動作時間測定法Ver2.0)
約5.5時間
●充電時間
約4.0時間(電源OFF時)/約12.0時間(電源ON時)
●外形寸法(突起部含まず)
約380.0(幅)×259.9(奥行)×23.5(高さ)mm
●質量
約2.3kg(※33)
●主なアプリケーション
Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
普通に使うにはバランス取れてる感。
薄い、小さい、軽い、早い
箱が薄い!
パソコンが入っているのかと思うくらい薄い。
開けると、パソコンも薄い。
ACアダプター小さい。
あーいいなー。
これならイザというときには持ち歩きできます。
前のWindows7パソコンを結構長く使っていましたし、しかも調子も悪かったので、新しいパソコンになって、そのサクサクさ加減は驚くほど。
起動ってこんなに早かったのね。
画面がこんなにきれいなのね。
ソフトの起動があっという間。
ということで、いろいろこだわらずに、普通に使いたい人、お子さまにもおすすめです。
今日はここまで。
[広告]
■合わせて読みたい