そういえば、わたしが子どもだった頃。出前寿司の注文は「人数分」ではありませんでした。人数×1.25~1.5前くらいな感じ。例えば4人だったら5人前か6人前くらい頼んじゃう感じ。何となくそれが常識だと思っていました。それがあったりまえだと思っていたので、お付き合いしてる彼氏Bに「え?4人なら4人前でしょ」と言われたのはかなり衝撃的でした。そうかーそうなのかー。一緒盛りじゃなくて、それぞれだとしても人数よりも多めに頼んでいたよ。わが家。彼氏Aくんはこれまた「食えなくても頼んどけば」的なお財布緩めの人だったので、普通に多めに頼んでくれていたけど。寿司なんか「のどごし」でいけちゃうよね。するするっと食べられちゃうよね。いつもよりも多めに食べちゃうよね。糖質オフ寿司がなんだっちゅうの。くら寿司おいっ!いや、あれはあれで是非食べたいけど。
[広告]
さて、3人で母の自宅で寿司を食べようと思っています。母の好物は寿司です。わたしが物心ついてから今までそれは変わりません。体調を崩して食欲がなくなっても「寿司なら少しは食べられそう」と、しずしずともぐもぐと食べます。寿司が食えるならまだ大丈夫だな、と思ったりしたものです。
貧しかったわが家。わたしが幼少の頃から母は
「お寿司を食べたい時、いつでも普通のお寿司をお腹いっぱい食べられるような身分になってね」
とか言っていました。それくらいの金持ちがちょうどいいのだと。
ちょうど、もうお一方もお寿司が好物だと聞きましたので、これはちょうど集まりを夕飯時にしていただいて、一緒にお寿司を囲むのがよいのではないかと目論んでいるわけです。
まだ日程は未定なのですが、わたしが母の家に行く途中にある寿司屋に注文しておいて、それを引き取ってから母の家に持って行こうと思っています。そこで、ふと、前述のようなことを思ったのです。寿司は何人前よ?
一人はあまりよく知らない人でどれくらい食べるのかわかりませんが、そこそこ普通に食べるでしょう。母は最近弱ってきているのできっと普通に一人前食べるかどうか、だと思います。わたしは1人前プラス少しは食べたいしー。人数分の他にまぐろづくしとか頼んでおく?いや、みんなそんなにまぐろを食いたいわけじゃないよね?じゃ、4人前でいいのかしら。それとも3人前?お腹空いたら後で食べればいいじゃんね。麺とか麺とか。それとも5人前?
と、随分迷っている本日。
すでに猛烈に寿司が食いたくなっています。
まずは全員の予定を確定させるところからですね。
今日はここまで。

曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011
- 出版社/メーカー: akebono sangyo
- 発売日: 2014/11/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (4件) を見る
[広告]
■合わせて読みたい