おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

出してすっきり。忙しいとき大変なときは声に出して言ってみる。

本当に本当に本当に深刻なときは、息が詰まるのです。わたしも喉が詰まるのです。食欲もなくなるのです。食欲がなくなることはめったにないけど。

 

顔も上げられないし、声も出なくなります。

 

そんな時は、そんな時こそ、背筋を伸ばして、深呼吸して、笑顔でにっこりしてみようっていいますね。

 

はい。

 

これができるのは、まだ初期の段階。

 

背筋を伸ばすのはいい。

しゃんとするのはいい。

 

ついでに、ピラティス的には「おへそをおなかにしまって」、つまり、お腹を引っ込める。

 

新鮮な空気を自分に取り入れるイメージで、大きく深呼吸をする。

 

そして、口角をあげる。

笑いたくなくても口角をあげる。

 

そうすると、幸せ物質だかなんだかが出てきて、本当に楽しくなってくる、らしい(ソース不明)。確かにそんな感じがする。

 

これはよく使っている手。

 

でも、それすらできなくなっているときがあるんですよ。

 

 

[広告]

 

 

どすどすどす黒い感情やら、どうにもこうにもやる気が起きない、気が重いとき。にっこりなんかできないんですね。なかなか。

 

今週はどうもそんな風に追い込まれている1週間でした。そして来週もまだまだ続く、このどん詰まり感。

 

どうにもならなくて、その大変さを声を出して言ってみました。

 

「やりたくないー」「気が重いーーー」「無理だよーーー」「あーーーやる気でないーー」「絶対終わらないーーー」「やらずにすます方法はないのかーー」「何もかも投げ捨てたいーー」「逃げたいーーー」「ずっと寝てたいーーー」「ハワイとか行っちゃいたいーーー」「ロコモコ食べたいーーー」「沖縄でもいいなーーー」「ソーキソバ食べたいーーー」「ラフテーサイコー」

 

声に出してつぶやいていると、深呼吸できなかったほど自分の中にたまっていたどす黒いものが、どすどす出て行くのを感じました。

 

頭の中で考えているだけのときよりも、声に出したものが耳から伝わってくると、どこかそれが他人事のように聞こえて、頭の中の別のわたしが

 

「いやいやーまだがんばれるっしょ」「そんなにやってないじゃーん」「じゃ、やめちゃえば」「そんなにいやなら逃げればいいじゃん」「でも、結局やるんでしょー」「えらいねーえらいよー」「いいよー」「いいねー」「沖縄で朝からステーキもいいぞぉ」「ちんすこう...( ´,_ゝ`)プッ」

 

と、自分に言い聞かせたりしています。

 f:id:banban:20150807154522g:plain

 

そんな一人芝居を繰り返しているうちに、少しずつ元気が出てきて

 

「まーしょうがないーーやるかーー」「早くやっつけてしまえばいいんだよねー」「あけない夜はないし」「なくならない宿題もないし」「食べ終わらないラーメン二郎もないし」「ちょっとずつやっていれば終わるよね。思ったよりも早く」

 

とか、自分を励ましたりするわけです。

これ、意外と効果があります。

 

もしかしたら、この心の叫びを他人に聞かせると、より効果的なのかもしれません。でも、聞かされたほうがたまらないでしょうし、聞いた人がわたしの望む励ましを言ってくれるとは限りません。相談できる友人がそうそういないわたしの場合、やっぱり一人芝居が最高です。

 

自分で自分に言い聞かすときは、励ましじゃなく自分を卑下する言葉、負のループにはまってしまわないように、注意しなくてはいけませんが。

 

仕上げにこれを歌います。

 


エレファントカシマシ「俺たちの明日」 - YouTube

 

「さぁ~がんばろうぜ~~お前は今日もほほほほほ~ん...でっかく生きようぜぇ~~~ほほほほほほほほほほほ~ん」←歌えない...(CMみたいだ)

 

youtu.be

 

いいんです。

歌えなくても。

 

声を出して吐き出すことがだいじ。

 

 

ということで、がんばろうと思います...明日...

今日はここまで。

 

がんばらないけど あきらめない (集英社文庫)

がんばらないけど あきらめない (集英社文庫)

 
親ががんばらないほうが子どもは伸びる!―子育てでいちばん大事なこと

親ががんばらないほうが子どもは伸びる!―子育てでいちばん大事なこと

 

  

[広告]

 

■合わせて読みたい